2022/01/24(月)網野さん?
アミノ酸サプリメント
面白いな。
HMBとはBCAAのロイシンの代謝物。
筋合成のトリガーになって欲しいからBCAAを摂る。
BCAAが筋合成のトリガーになるのはロイシンがHMBの誘導体であり、筋合成の直接のトリガーがHMBだから。
吸収効率や代謝効率に違いがあるからわざわざロイシンではなくHMBを摂取する。
なんでBCAAとHMB混ぜたん??
つーかぶっちゃけ、おクスリ使うレベルの筋成長に追いつこうってんでもなければ、変わんないでしょ。
ましてやランナーの筋合成に対する生理的な要求はHMBの大量摂取に期待するより遥かに低い。
アミノ酸スコアでよく言われるけど、制限要因、充分要因っていう概念が世の中にはある。小学校で習ったはずだけど、水をたばだばかけたら花が早く育つとか、日光をガンガンに当てたら巨大ひまわりが咲くとか、二酸化炭素を充満させたらジャングルみたいに葉が茂るとかそんなこたぁない。
必要な量を超えた分の効果は発揮されないし、他の要素が足りてなければ足りない要素に合わせた効果しか発現しない。
ま、カサ増ししたかったんだろうな。
すべてのアミノ酸はタンパク質の代謝物。
消化吸収の時間が惜しいからアミノ酸の形で取る。例えば朝イチ、例えばトレーニング直前。
なんでプロテインとアミノ酸混ぜたん??プロテインに引っ張られてアミノ酸の吸収効率消えたよ。
一緒に飲むな、飲んでもいいけど意味なくなるぞってさんざん言われてるじゃん。
アミノなんちゃらっていう看板を立てたかったんだろうな。
シトルリン、アルギニンはパフォーマンスアップのために摂取する。
最近流行りのNOブースター。血流が増加してパフォーマンスが上がるとされている。
なんでプロテインに混ぜたん??
運動30分前にプロテイン飲むの?ランナーが?しかも運動ってランニングだぜ?
これは、まっとうな意図も邪な意図すらもよくわからん。
WPIプロテインならそう表示すると思うけど、表示なしって事はWPCだよね。
こんな高価なWPC見たことないわ。どんだけボッたくりだよ。
馬鹿から金を毟る商売は美味しいですよね。
2021/07/13(火)走った距離は裏切らない
月間走行距離のために距離を踏めば月間走行距離が伸びる。
音楽を聞きながら流せば気持ちいい。
マラニックで遊びに行けば楽しい。
怪我を推して走れば怪我を推して走った根性が付くのかもしれない。
それぞの目的を持って走ればそれぞれの目的が適う。
走力の向上を目的に走れば走力が向上する。
走力の向上を目的にしないで走れば走力は向上しない。それは裏切りじゃない。
走った距離は裏切らない。
2020/05/31(日)ウゴウゴのタケノコ
例えば「つまさきを使え」「足の親指で最後まで蹴れ」という人がいる。
逆の意見もある。
スネの骨に重心が乗らない箇所を使っても力は地面に伝わらない。腱に負荷がかかり怪我の原因になるので良くない。という人がいる。
スネから下はただの道具であり、意図的に力を入れるべきではない。なぜなら、大殿筋やハムストリングスで込められる力に比べてとても小さなものであり、使ったところでさほどの効果はない。という人がいる。
正解はどっちだろう。
上は接骨院ランチューバーから発信されたもの。
下は五輪メダリストや世界レベルの中距離走者が語ったもの。
大抵の場合、間違ったことをいう人たちは、ロクに走っていない。
走ってないというか、ランナーとして理屈が必要な次元まで追い込んだ実績がない。
2020/05/02(土)減量
なかったんだけど、ここ最近順調に減っている。
要因は、在宅勤務によって昼食に油モノを食べなくなったことが大きい気がしている。次いで外食しない事。
それはそれとして世の中のダイエット方法や理論がハラオチしない。
すごくたくさんの方法や理論?と謂われるものが登場しては消えている。少しづつブラッシュアップされて多数の正解しかない世界にたどり着いていてもおかしくないのに、イマイチハラオチしない。
真面目に考えるので、
- 腸からキロ単位の脂肪が1回で排出される、とか
- 2日でターンオーバーする腸管の表面に10年分のウンコがこびりついてるとか
- 炭水化物が脂肪に変わるんです!1、とか
- 機能ではなく構成要素として働くアミノ酸を錠剤の量で飲むだけで筋肉バキバキ!、とか
有酸素運動、無酸素運動、HIIT ってどうなんだという、地味な話。