2014/03/02(日)D'Adario EZ920 と GHS LJ

Furch に負けると悔しいような、Furchを賞賛するような、そんな気持ちで弦の音源記録。
Furch はもう手元にないんだけど、こんなことなら音源を残しておけばよかった。


張ってからちょうど1週間。
普通に、素晴らしい音だと思われる。ヨレるのと押弦が良くなくて微妙にバズが聞こえる以外は。
「音が硬い」と言われるギターだけどどうだろうか。むしろ高音弦が前に出つつもエッジのとれた丸い音で上品に柔らかいと思う。前に出ていない箇所もあるけど、それは俺の腕の問題。


GHS LJ30L を張りたての音。新品だとフィンガリングノイズがすごい。
出だしの、低音弦がメロディに絡むところなんかはやっぱりフォスファーの方が華やかでいい感じに響く。音がズシッと来るのはフォスファーだからというよりもこの弦だからだと思う。
ギターを選ぶ弦だけど、ハマると凄く良い弦。残念ながらFurchには合わなかった。力強いギターじゃないと受け止めきれないのかとも思うんだけど、S-92はこの弦でいい音が出るので何が要因なのかはわからない。


今回はこれでも気を使って弾いたんだけど、やっぱり気を使っても使い切れないくらいメロディを前に出すのは難しい。
Furch はメロディが勝手に立ってくる感じですごく良かった。

Furchは自身も高域が華やかなことと相まって、フォスファー弦でとてもイイ音をしていた。
OM1 A は中域が膨らみ気味に出てくるので、万能なんだけど、またそれが故にこの手の演奏にはFurchの方が向いているかもしれない。
逆にFurchの方も、ピックストロークすると高域が目立ちすぎてうるさく聞こえてしまう。

結論:
Furch 凄かった。
設計や思想に一点豪華主義的な美しさがあると思う。


雑感:
音源でも抑揚がうまく付けられているわけじゃないんだけど、それにしても弦を変えたら音の出方がまるで違って苦労した。
American Bronze いいかも、と思ってたんだけど、この手の演奏にはフォスファーがいいね。当たり前だね。新品かどうかは別にしても、高域の華やかさが全く違う。

追記:
聴き比べていると、思った以上に違いが大きい事に気付いた。
機材の設定は一切変わっていない。D'Addarioを録音した後、PCを起動したまま、IFの電源も入れたまま、DAWも起動したままで弦を張り替えてそのまま録音してる。
GHSの方だけ実はコンプレッサーが掛かってるとか録音のゲインが高いとか、そういう事はない。

2014/03/01(土)iSCSI と VLAN と lagg

NetGearのGS724Tを買いました。
  • iSCSIを別ネットワークに分けてみる
    • ネットワーク越しに何かしている時でも、ディスクアクセスとトラフィックを分ける
  • LACPでサーバのネットワークを太くしてみる
    • 現状、何かボトルネックになる要素を持っていないので多分効果はない
Untagged なポートのメンバーにしても疎通が取れなかった。
PortBase VLAN のポートに設定すると疎通がとれた。
そういうもの?
iSCSI の速度は変わらず。うまくいったようだ。

LAG。
GS724Tの既定値が Static になっているので、LACPに変更する必要がある。
  • em0 に 192.168.1.112/24 を割り当てて、この口を使って通信しているとする
  • 新しく lagg0 を使って通信するように変更する
  • めんどくさいので同じIPアドレスを使って切り替えることにする
  1. lagg0 を作る
  2. lagg0 に em3 を参加させて up だけしておく
  3. em0 を落とすと同時に lagg0 に IPアドレスを割り当てる
    • em0 には mtu 9014 が設定されているので、これを元に戻す
という無茶を行うことにする。
#ifconfig lagg create
lagg0
#ifconfig lagg0 laggproto lacp laggport em3 up
# arp -ad
#ifconfig em0 delete down; ifconfig lagg0 192.168.1.112/24 up
うまくいくと接続が切れない。
切れなかったなら、のんびりと em0 を lagg0 に参加させる。
# ifconfig em0 mtu 1500 up
# ifconfig lagg0 laggport em0