2025/06/01(日)2024振り返り

2024年度振り返り

振り返りを残しておこうと思う。

概要

PB
種目 記録 日時 大会
フルマラソン 2:58:21 2022/04/29 第2回 ランナーズフルマラソンチャレンジ
ハーフマラソン 1:19:06 2023/0/1/08 ハイテクハーフ
5000m 16:23.4 2022/10/22 MxKディスタンス
所感

1年半くらい心身ともに不調。不調とは別に膝の痛みがずとあった。つくばの半月くらい前に急に復調した。

前半というか2023年度のフルマラソンの記録が振るわない理由は月間走行距離が 200km未満で一度に走る距離も短い状態が1年半ほど続いていたのが理由だと思う。ハーフはなんだかんだなんとかなっているように見えてこれも落ちている。 5000mが一番低迷しているかも。

フルマラソンが復調した事に新しい気付きがあった。 30km以上の距離走はペース設定はなくていいし休憩を挟んでもいい。これは福田譲選手が言っていた事にもちょっと近い。彼はキロ5分程度のペースでいい、と言っていただけで軽食を挟んでいいとか街ランで良いとは言っていない。

ハーフマラソンがいまいちで5000mが大きく落ちているのは、スピード練習をしていないから。定番は 2000(ハーフマラソンペース)+2000(フルマラソンペース) x3 だけど、1回か2回やって設定を全然守れていない。

フォームは色々変わった。足の動きは何が正解なのかよくわからない。腕振りは肩口から振り子のように振るクセをなくせたと思う。胸を張りすぎて反るクセはちょっとずつ直っていると思う。思う。思いたい。

ハーフマラソン

大会 開催日時 グロス ネット
世田谷246ハーフ 2024/11/10 1:26:28 1:26:13
ニューイヤーハーフ 2025/01/12 1:24:27 1:23:05
多摩川ハーフ 2025/02/16 1:22:48 -

フルマラソン

大会 開催日時 グロス ネット
かすみがうら 2024/04/30 4:45:02
水戸黄門 2024/10/27 3:32:51 3:32:02
つくば 2025/11/24 3:00:13 2:59:43
湘南国際 2025/12/01 3:13:33 3:13:08
さいたま DNS

5000m

大会 開催日時 記録
MxKディスタンス 2024/05/19 17:29.8
MxKディスタンス 2024/07/21 17:35.8
MxKディスタンス 2025/05/03 17:49.4

2025/05/17(土)ペース表

ペース表

200m, 400m, 1000m, 1500m, 3000m, 5000m, 21.1km, 42.195km のペース一覧。

元陸上部がトラックレースで意識していたペースや距離とフルマラソンのそれは違う。

当時、細かいペース計算せずに体感で走っていたペースが数字にするとめちゃ速い。あまり明確にしない方がよかったかもしれない...。

2025/05/08(木)トップランナーも履くシューズ

レンタルでアルファフライを履いてみたり。

NewBalance 5280や LD-X, MD-X を履いてみたり。

アルファフライは 3:00/kmあたりで一番気持ちいい。 MD-Xv2は明らかに3:00/kmあたりまで勝手に上がるし、支持脚をガッチリかためて遊脚の角度をキメたら 3:00/kmより上げざるを得ない。

そんなん実質履けないのよ。

2025/03/01(土)本気

記録を目指したいのでラップと通過タイムをちゃんと計算してみる。

2:55 だと、4:08/km 20:40/5km

距離 通過時間
5km 20:40
10km 41:20
15km 1:02:00
20km 1:22:40
HALF 1:27:12
25km 1:43:20
30km 2:04:00
35km 2:24:40
40km 2:45:20
Goal 2:54:24

4:08/km とか 20:40/5km を見ると速いと思うけどハーフ通過 1:27:12 だと行けそう?という感じ。案の定だけどギリギリわからん。

こういうタトゥーシールがあったら売れるのでは。