2024/11/16(土)練習会

インフルエンサー主催の練習会に参加しています。

が、悩み中。

ここでは4:00/kmペースを軸にしたメニューが基本。 8kmペース走とか、3km x 2 とか 1600m x 5 とか。

自分の走力だと4:00/km はスピード練習やLT走にならない。31.6kmまでは若干の余裕を持って走れるくらい。スピード練習ならレペで 2km を 3:30/km, 変化走やペース走なら 3:45/kmで行きたい。

4:00/kmというペースの出番はあまりない。

  • 遅めのジョグで 5:15/km~5:00/km
  • 速いジョグで 4:25/km
  • インターバルを 3:45/kmでレストを4:00/km
  • レペや変化走なら 3:30/km

㌔4はゆっくりでもなく、速くもなく、前後の練習に影響する割に㌔4でのランニング自体による効果は特にない。

知り合いはたくさんできた。一人好きで一人で走っているけど幸い地元の知り合いはいる。人脈を広げすぎると把握できなくなる程度のぼっちなのと、大きな集団に入るのが嫌なナチュラルボーンぼっちなのでこれも良し悪し。10人以上の集団走はストレス。

2023/12/01(金)エコロジー?エコノミー?

湘南国際マラソン。

マイボトル、マイカップって、スポンサーのNorthFaceのプラスチック製品を売るための施策だよね。どうせこの大会でしか使わないし、去年のを使わずに捨てちゃってる人は多そう。確実にNorthFaceは利益が出ていそう。普通に良いことだけど。

間伐材の用途を作って、間伐材で林業の定常的な収入を確保して、山林の維持ができる事がSDGsだと思っている。間伐材由来の素材を使い捨てることはエコロジーに反しない。植林と間伐を繰り返せばCO2の収支もゼロといえる。なので紙カップは悪ではない。石油由来のプラスチック製品は何をどうしてもSDGsにはならない。だから絶対悪という事ではないけども、善にはなりようがない。

スポンサーへの取り繕いとは違うところで、ボランティアスタッフ不足で開催できない大会が多い中、マイカップ、マイボトルを持っている前提で少ないスタッフが多くの給水所を運営できるのはとても良いと思う。河川敷の大会はこれをもっと取り入れても良い気がする。公認大会では無理だし、地方の大会はエイドが差別化要素だったりするけど、そうでない小規模大会は取り入れるメリットがある。湘南国際マラソンが旗を振って普及させてもいいのでは。

エコはエコノミーって事なのかも。

2023/04/26(水)インフルエンサーに気をつけたい

筋トレ界隈でもエセインフルエンサーの見分け方、という話題があって、どこの世界も同じだなぁ、と。

大麻抽出成分であるCBDの利用をマラソンランナーに対して推奨する動画がありました。 マラソンランナーも癒やされたい

日本薬剤師会と日本スポーツ協会が作成した 薬剤師のための アンチ・ドーピング ガイドブック

こちらの19ページ目に

  1. 禁止されないカンナビジオール(CBD)の製品は大丈夫ですか?
  1. 大麻植物から抽出された CBD 製品には THC を含む可能性があるので注意が必要です。

とある。

なんらかの公認競技の選手であれば、サプリメントや薬がインフォームドチョイスプログラムの認定を受けているかを気にするのは当たり前。風邪薬や、とくに喘息の薬は禁止薬物が配合されている事が多いので、スポーツ選手であれば必ず確認する。そして、CBD配合の製品にインフォームドチョイスプログラム認定を受けたものは存在しない。まさにCBDが配合されている事がその理由。

合法だから良いんだ。という考えはスポーツ選手として、ましてやこれから指導者を目指す人間としては、度が過ぎた馬鹿であると断言できてしまう。

アンチ・ドーピングの規約は犯罪抑止のために策定されているのではなく、公平性を維持するために策定されている。合法かどうかは策定基準と関係がない。

ガイドブックで注意喚起されている薬物を良いものであるとして広める行為には悪質性があると俺は思う。

2023/04/23(日)ランニングパンツの選び方 - 与太話

閲覧注意

マラソンシーズン最終盤ですが、一足先にトラックシーズンに入りました。フルマラソンの結果が全然振るわないからやさぐれたとかそういう事ではなく。フルマラソンシーズン終盤走る気ないけどフルマラソン嫌だけど何かないかな、と探したという事ではなく。

1,000m, 1,500m, 3,000m, 5,000m, 10,000m を一日で走りました。レースの間隔は15~20分くらい。

レース結果はどうでも良い。いいレースもあり、あまりふるわないレースもあり。悪いレースはなかった。そんなことより先っちょが痛い。去年まではナイキのインナー付きランパンで走っていた。多分、全レースこれだった気がする。今年のマラソンシーズンにNBのインナー付きランパンを買って、これはスマホポケットがインナーに付いていて便利なので愛用している。レースではスマホではなく 200ml のボトルにエネルギージェルを入れている。このランパン、生地や作りが多少硬い。履く時にももうちょっと腰回りが伸びてくれ、と思う。

全レースが終わってトイレに行って、なぜか痛い。朝イチに、残り汁で張り付いていたのが剥がれる一瞬の痛みがずっと続く感覚。気づかないうちに結石でも出た??とか思っていたが、お風呂でみたら先っちょが擦れて薄っすらとうろこ状のかさぶたが出来ている。

フルマラソンのランパンと、トラックレースのランパンは選び方を変えた方が良いのかもしれない。トラックレースではインナーがピッタリしたものを選ぶのが安全。

翌日には痛みはなくなったので良かった。

2023/02/18(土)脂肪を代謝する体質

回路自体はTCA回路なので滞ることはない。滞ったら糖質の代謝も滞るので大変なことになる。

じゃぁその前段か。リパーゼが足りないなんて事があるか?アセチルCoAが不足する事があるか?カルニチンが不足することがあるか?そもそも代謝回路が不活化する事があるか?

ねーわ。少なくとも普通に食事をしていたらメチオニンは不足しない。不足したら脂質代謝なんてレベルじゃなく大変なことになる。

ていうか、並べてみたら全っっ部滞ったり活性が下がったりしようがない機能しかない。