2024/10/31(木)Astlibra終わり

終わり。ラストダンジョンで遊んでいたらステータスやアイテムがほぼカンストした。

クリア直前のやりこみは楽しいのにクリア後のやりこみはあんまり楽しくなくなる天邪鬼。

ストーリーについて思う所あり。コンピュータゲーム自体の進化が今のアラフォー、ファミコン世代といっしょに成長してるんじゃないか、と。容量の増加とともにゲームが変わってきた。

特に理由のないゴールを目指すゲームから物語はソフトウェアの外にあってその行動だけをゲームとしてプレイするものに進化して、ゲームの中で完結はしないけどストーリーがソフトウェアに書き込まれたものへ、そしてゲーム内部で物語を全て語る形へ。対象とするプレイヤーの年齢層が上がるにつれて物語も複雑化した。一本道の勧善懲悪から勧善懲悪を疑う物語へ、さらに複雑な寓意を含む物語へ。

なので、かつてはちょうどよかった物語も大人になると物足りなかったり、稚拙だったり物足りなかったりしてくる。かな、と。

ロックの世界観に似てる。十代後半だから聴けたロックは今でも聴けるけど、おとなになって出会ったロックは世界観が濃くて良いものほど聴くに耐えない。

ゼルダの伝説TotKは勧善懲悪で悪役は支配したいのか破壊したいのかわからんけどそこに重点は置いていないので気にならない。悪役の行動の背景まで掘り下げたら稚拙になるけど不自然なほど掘り下げないことで名作になった。

ゲームのシナリオって、あえて浅く二元的に描いたりしてるのかも。

なんかそんな感じ。

2024/10/21(月)Astlibra

GAIDENをやってみたら面白かった。ランダムダンジョンでハクスラするゲーム。

外伝というだけあって本編がある。外伝の途中から本編のネタバレがあるよ、との事だったので中断して本編をプレイしてみた。

こちらも同じシステムなので面白い。外伝の方が洗練されているのかな?ストーリーはまあまあ。

フリーゲームのノリが多く、追加シナリオもフリーゲームのノリ。語られる主題についてはゲーム的ではあるけど、文芸作品に触れている人にとってはしんどいかもしれない。

浅いのはいい。ゲームなので広く浅く。それはいいけど、色々支離滅裂。代償があるのだ...!って気づきを仰々しく語るけどいや、それ拘束の破壊でいいよって確認したじゃん。とか。ちょいちょいあるんだけど、こういうのは推敲を重ねるうちに食い違ってくるのか、複数人で推敲する事で食い違うのか、ちょっと興味深い。一人で書いていたら文体が変わったり焦点が移ることはあっても食い違う事はむしろ難しそう。

やりたかったのはハクスラなので、ストーリーははよ終われ、と思って進めている。

2021/08/25(水)モンスターを倒して強い剣や鎧を手にしなさい。死んでも諦めずに強くなりなさい。勇者隊が魔王を倒すその日を信じています。

長丁場になりそうなゲームは避けたいお年頃だけど、買ってみた。モン勇。
WizardryXTH を2作プレイした民なので、チームムラマサは応援したいと思っている。
GenerationXTHの最初の頃の数本と、剣の街の異邦人、なんとかいうホラーノベルはプレイした。

WizXTHの頃から思っていた、シナリオがペラい。システムもペラい。
でも、円卓の生徒の評判をみたらえらい好評だったので、コンシューマー向けソフトハウスとして成長したのかーと思って剣街をプレイした。成長してたけど、足らんだろ、と思った。
ホラーノベルは、舐めんな、と思った。

そしてモン勇。
つまんねぇぇぇぇぇぇ。

2章の途中で辞めた。
途中でやめたゲームは心の片隅に引っかかるものだけど、これはそんな事もなく忘却の彼方に高速で流れ去っていった。

序盤からハムスターさせるとか、頭湧いてんのか。

ここのメーカー、ゲームの難易度の作り方はロンダルキアの迷宮こそが正解であると思ってるよな。

2016/10/09(日)PCSX2

Busin はエミュレータで遊んでいる。
メモリカードの中身吸出しマシーンも買ったんだけど、よくわかんなくてメモリーカードの中身を消してしまった。なので、ファイアドラゴンを見るところまでゼロから進めている。

それはそれ。
ニンジャのグラフィックがなにやら重いらしく、フレームレートを60にキープできない。
あれやこれやと情報サイトをみてチューニングして大体OKになった。

が、その中身が、
  • ソフトウェア描画にする
とか、中々、納得の行かないバランスの悪い内容。

で、だ。
Xeon E3-1220Lv2 + GeForce640 という環境を
i7 6700 + GeForce750GT に変えてみた。
メモリも倍の32GBになった。
ディスクは SATA M.2 なので劣化したかも。

今までの Direct3D 9(Software) から
Direct3D 9(Hardware) に変更

Ninjaをギャラリーで表示しつつフレームリミットを解除すると、だいたい平均して 500% くらいの速度で描画できるようになった。

満足。