2012/11/06(火)メモ
年始に漬け終わる予定。
2010/07/28(水)続・脳みそプリン
2010/07/26(月)脳みそプリン
超混ざる!洗いやすい!という画期的なスパイラル型の泡立て器とかを うおぉ、かっけえ!とか思いながらうろうろするわけです。
で、夏なので、ということなのだろう、製氷機フェアーみたいな事になっていたわけです。定番のハート形とか、丸い氷を作るやつとか。
その中に、脳みそ型というのがあった。そこで、ティーン!と来たので素材を確認。普通の製氷機はプラスチックや樹脂製なので、耐熱温度は 80度くらい。しかし、この脳みそ製氷機はシリコン製なので、120度まで耐えられる。
120度まで耐えられるって事は、焼きプリンは無理でも蒸しプリンならできるじゃぁないですか。
っつーことで買って来た。
そのうち作る。
イチゴジャムを添えてどうぞ。
っつーか、ゼラチンで固めるインチキプリンなら耐熱温度とか関係ないな。
2010/07/01(木)生えた
2010/06/04(金)2週間

めんどくさいとも思わないが、献立作りが楽しいとも思わない。ほぼこのメニューで固定なんじゃないかと思う。もやしのナムルが入ってないけど、通常はもやしのナムルが固定メンバーです。今日は代わりにキャベツをナムルにしてみています。芯が意外と刻んでも固くて食えないんで困った。
ミディトマトって何なの。微妙にでかくて使い勝手が悪い。おかげでウィンナが入らなくてベジタリアンになってしまった日もあった。焼いてからスペースがない事に気がついて、朝イチのウィンナは胃にこってりともたれた。こんどからはプチトマトを買うことを心に誓った。
これから梅雨の時期に入るけど、社内では食べたくないんだよなぁ。やっぱりね、女性の事務の方がいないと共有スペースは汚れっぱなしになる。それくらい自分らで掃除しろっつぅ話だけど。
自分のデスクは、パンとかなら食えるけど弁当とかある程度以上まともな食い物はイヤだ、という微妙な心理が存在する事に気がついた。
どうするかねぇ。