検索条件
全2件
(1/1ページ)
今まで何度思ってきたことか。「これを身に着けたらいよいよ、ちょっとした意識や改善で急に速くなる事はなくなるかも」
未だある。多分今見えてないものもきっとある。
腕振りを改善できた。定着した感覚がある。ちょっと褒められた、まである。
次。反り腰。全ッ然治らない。意識しているのでちょっとずつは改善しているんだろうけど治らない。疲れると大げさになってくるのはわかる。ジョギング中も普通に反ってる。
為末さんが反り腰シリーズの動画を上げていたのでエクササイズする。
とかを徐々に染み込ませていくしかないのかも。
腕振りは長年の癖とはいえ意外と順調に改善できたんだけど、反り腰は手ごわそう。
大事だと言われる。実際に大事。
といいつつ今まで習慣化してなかったけど、今年はちゃんとやっている。ショートインターバルで力みすぎてスピードが実は出ていない、みたいな事にならない。
ショートインターバルと違うのはタイムにこだわらず動きを意識するだけなのかな。距離もきっちり決めず30秒とかで区切る。なので、リラックスしてみてもスピードが変わらない事に気づいて動きの良し悪しを判断する事ができたりする。動きを意識している事で、疲労はあってもダメージがない事が多い。
ショートインターバルは嫌いだけど、同じ設定のウィンドスプリントは好きかもしれない。計測するとフォームが崩れるブキッチョなだけだろ、と言われればその通りだし、だからウィンドスプリントがいい。