検索条件 タイトル 全文 から 絞り込み 指定期間 2010年の記事 タグで絞り込み UltimaOnline(6) UltimaOnline::BOD管理(1) オンガク(44) オンガク::楽器(14) ゲーム(3) ゲーム::G-XTH(3) コンピュータ(16) ネット(2) 中の人(28) 健康(15) 健康::禁煙(9) 家事(8) 日常(19) 日付で絞り込み 1月(14) 2月(12) 3月(9) 4月(7) 5月(19) 6月(11) 7月(18) 8月(22) 9月(17) 10月(6) 11月(2) 12月(3) 全140件 (22/28ページ) 記事本文を表示
2010/03/28(日)雪下キャベツ 中の人 一人暮らしをして自炊をしていると、頼るべきはキャベツだ。 もやしも安くて美味いけど、足が早いので常備するのは難しい。キャベツならしばらく置いておけるので、スーパーに行く頻度が週一回程度も切らさずにいられる。タマネギなんかもそこそこ日持ちがするけど、キャベツの守備範囲の広さは無敵。 そんなに多く食べたくなければ米と、キャベツのみそ汁。 手抜きをしたければキャベツのペペロンチーノ。 肉でも食おうか、と思えば適当な肉をキャベツともやしと炒めて、蓋をしてちょっと蒸し焼きっぽくする。豚もやし鍋的なもんである。 まぁ、みそ汁は季節にあわせてオクラであったり、モロヘイヤやほうれん草だったりいろいろだけど、たいていの場合キャベツだ。 お手軽に使うキャベツならなんでもいいんだけど、ペペロンチーノに入れたり、さらにそこにアンチョビを入れる場合はキャベツが美味いと全体がイッキに美味くなる。 で、 雪下キャベツ 雪下キャベツ というものがあるらしい。北海道、東北各地で採れるみたいだけど、山形のものが有名なようだ。 甘みが濃いというのは素晴らしい。柔らかいんだろうか。これで柔らかければアンチョビペペロンチーノが激ウマになるに違いない。 春になっても春キャベツとアンチョビのパスタを出してる店があんまり多くないことに気づいて愕然としたのと、出してる店で食べたらキャベツじゃなくて白菜っぽい味がした経験があって、しょうがないんで自分で作って食う事にしている。 キャベツに限らず、緑黄色野菜とアンチョビはバランスを上手く合わせられた時の美味さといったらヤバい。 イタリア人天才。 ちょっとそこいらで雪下キャベツを探して試してみようと思うが、もう終わってるかな? まぁ、もうすぐ春なので普通に春キャベツでもいいか。
2010/03/22(月)ちけぇよ オンガク::楽器 どうも1弦の音がおかしいなー、と工房から戻ってきてから思ってた。 今日弦交換して気づいたんだけど、フロントピックアップが高過ぎる。 弦がピックアップの磁力に引っ張られてるじゃんか。 気づく前に新しい弦を張ってしまったんだが、どうしようか、コレ。
2010/03/10(水)モア パワー! オンガク iTunes を使い始めて、買うことも増えたんだけど視聴することも増えた。 視聴する機会が増えて、聴く音楽の幅が広がるかっていうとそんなこともない。 名前は聞いたことがあるけど、歳くって音楽を聞かなくなったせいで放置してた、そんな、俺が20代中盤の頃に活動してたミュージシャンとかを聴く。 ストレイテナー 好きな人は好きそうだなぁ。ガツガツ音楽を知ろうとする若さがあれば聴いたかもしれない。 The Birthday もまともに聴いてみた。 チバもイマイもパワーがないなぁ。パワーが無いというか、なんかこう、真っ直ぐじゃないんだなぁ。 最近のヘビーローテは東京事変のスポーツと裏切りの夕焼け。 佐藤タイジはもうエライ歳のはずなのにパワーがある。ってまだ 42か。キャリアの割に若いなぁ。
2010/03/07(日)坂 オンガク::楽器 ふと思ったんですがね。 ギター用にこういうパーツがあったら、ストロークがスムーズになるんじゃないかと思った。 弦高より2~3mm 低い高さに調節して、ストロークで右手が弦に当たってしまうのを防ぐ。 絵は直角三角形だけど、アップピッキングも引っ掛からない程度に角を丸めるか角度を付けるかして。 これに添わせてストロークをするのではなく、あくまでも当たってしまいそうになったときの保険程度という心持ちで使う。 何が言いたいかって、右手の人差指が痛いのです。フレーズの変わり目で勢い良く振り下ろした手が弦に当たると、やる気を全てごっそり削がれるくらい痛いのです。 ちなみに禁煙は失敗しました。
2010/03/05(金)まず一日 健康::禁煙 昨日の夜、ちょうど良い時間にタバコが切れたのをきっかけに禁煙に再チャレンジです。 前回は Thee Best Hits を聴きながら吸ってそのまま吸い続けて終了でした。 大体、禁煙すると十数時間たったあたりが一番吸いたい。2, 3日過ぎるとかなり楽。 なので、木曜の夜に禁煙を開始して、金曜を乗り切ると後は楽という作戦。 家にいると吸えちゃうので、あえて金曜を職場で過ごす。 ということで、20時間ほど過ぎた今が禁断症状のてっぺんのはず。 前回と同じく、水をがぶ飲みしながらのゲルマ温浴をしてこよう。