2025/01/09(木)住環境によってLT値が上がったり下がったりした話
一昨年の春に引っ越しをした。
引越し前は多摩川河川敷へのアクセス良好。徒歩2分くらいの距離。引越し後はランニングコースがある公園まで3kmという距離。ランニングコースは良い。
そしてLT値が落ちた。
引越し前はポイント練習と言われるようなものはほぼしていなかったんだけど、河川敷は
- 信号待ちがない
- 起伏や曲がり角がない
ので
- 速いペースで走り続けやすい
- 変化走しやすい
- ビルドアップでかなり速いペースまで上げられる
という事をやりやすい。ジョグとテンポアップの間の心理的な距離がほぼなくなる。気合を入れてポイント練習をしなくても、「今日は1km上げてみるか」と思いつきで変化をつけられる。
下手なポイント練習だとEペース、MペースとIペースで動きが変わってしまう事があるけど、テンポアップからの続きで上げていくと動きを変えずにペースを上げられる。
河川敷を走るとポイント練習が不要でポイント練習以上の効果があったな、と重ね重ね思う。
2024/11/18(月)GPSウォッチ
Garmin 745のバッテリー容量が減ってきた気がする。
次は何がいいだろう。男の子としてはソーラーパネル内蔵の9シリーズにワクワクする。くたびれた大人としては165で充分ともいえる。
- SUICAは必要
- GPSの補足は速いに越したことはない
- GPSの精度は高いに越したことはないがそんなに求めない
- アドバイス機能はいらない
- トラックランモードはあったほうがいい
WiFiは必要かも...と思ったがスマホとBTで繋がっていれば問題なさそう。 Running Dynamic Pod 通称そら豆は 165 と繋がらないぽい?これは問題...ではないかもだけどすでにあるものを使えないはもったいない気分。
Garminの情報は参考として捉えているので、距離に誤差があっても心拍数が不正確でもVO2Maxが変な値でも特にこだわらないタイプ。
真面目にランニングしてるなら機能を使うかわからなくても265にしておけば安心。 165でも困りはしなそうといったところ。
そしてまだ745のままでいいか、という結論。
2024/10/08(火)蹴らない、スイングしない
表現って難しい。
蹴らない
蹴らない。これは膝や足首を巻き込むような動きはダメよ、という意図で使われる。路面を突き放す動きも蹴るといえば蹴る。蹴らない、という意識が強すぎるとそれはそれでおかしくなる。結構むずい。
スイングしない
脚は前後に振り子のように動くのはよくなくて、下に踏む、という意図で使われる。振らずに上下に動くんだけど、前には振り戻さないし振り上げないんだけど後ろには振る感覚もあるかも。体幹だけで真下に押し込む感覚が強すぎるとこんどはお尻の筋肉の使い所がわからなくなる。
強く踏み込む動きはよくないけど、路面を踏んでストライドを伸ばす動きを意図的に大げさに強めるとか、いっそ跳ねちゃうとか、そういうのは動きの確認のためにやっても良いのかもしれない。
というのをここ数日で気付いた。
2024/09/21(土)股関節は反る
痛いとかばって変な動きになるのと、理解が間違えていたかも。股関節はちょっとかがむような姿勢なのかな?と思っていたんだけどガッツリ伸ばした方がいいというか伸ばさないとダメみたい。接地のときにも伸びたまま。衝撃を吸収するためにかがんでしまったりしがちだけどそれはダメっぽい。
体を反らしすぎたり反り腰はダメというけど、どっちかというと前かがみの方が禁忌。わかんなければ反ってしまっていい。動きが小さくなるくらいなら足が流れるほうが万倍マシなのと同じ理屈。
多分。
2024/09/15(日)ロング走
11月末の水戸黄門漫遊マラソンに向けてロング走を開始。 今日は2時間のLSDを目処に実際は適当に。 直線コースを飽きるまで行って帰って来る。直線をただ折り返すのなんとなく悔しくて大回りに回って別ルートへ入ったおかげで3時間超えの30km走になった。
Garminによると平均ペース 6:08/km 平均移動ペース 5:30/km。最近は心拍数とランニング強度の乖離が嫌で給水やトイレでも計測を止めないので平均ペースと平均移動ペースの差が大きい。
相変わらず右脚の動きはよくない。 少しずつ改善して来ているような気はする。以前に調子を崩していたときもLSDなら30km走れたので今回もあまり期待しないほうがいいかも。 お尻を全然使えてないことに最近気がついて、どうも接地が外側に外れている気がする。感覚だとわからない。縄跳びで片足飛びをしたらちゃんと軸が通るかな?
疲労との戦いよりも股関節の痛みが出るかどうかとの戦いになってしまっている...。 ちゃんとお尻の筋肉に刺激が入る動きで12kmくらいをさらっと走れたらつなぎのジョグでも十分自信が付きそうなんだけどな。