2009/07/17(金)めたぼ
頑張れ地デジ。
http://slashdot.jp/article.pl?sid=09/07/17/064217&threshold=-1
文化ってものをちゃんと理解するまで教育現場から離れた方がいいんじゃないかな。
プリン体とメタボ
プリン体とメタボが関係あるのでは?という話。各カスケードの連鎖を無視すると、- プリン体が多いという仮定:プリン体とは使い古されて壊れた細胞の核酸成分:極微量これは更に再利用して核酸にはせず、排泄される。腎臓の負担が高く排泄し切れなかった分は体内に残り、結晶化したもの、大量に溜まったものは痛みを発生させる。
メタボだとプリン体も多く検出される
中性脂肪が多いと、脂肪の代謝が活発になる、それに連れて、プリン体も排出される。注意点は、このプリン体は体内組織由来であること。メタボはプリン体も多く保持する事があるということになるらしい
メタボだとプリン体も高いという方向の因果はあるが、プリン体を取ることでメタボになるという方向の因果はない。
腎臓が機能低下して水太りとかはするかもしれんが。
でもメタボとプリン体あわせて話題にしてるところは多い。
2009/07/11(土)ガンダム
このニュースを知った時もよくやるなー、程度に思ってた。でも、実際に完成した映像を見るとちょっとときめく。
実物大ガンダム、お台場で完成
ぱっと見、現物だとは信じられん。18m は伊達じゃない。すげぇ。
民主「最低賃金千円」、マニフェストに明記へ
どこの党を信じていいのかわからなくなった。
ただでさえ守られていないものが現実的に守れないものになってしまって、もう守らなくていいやってことになるんでは。労働時間みたいなもんで。
2009/07/11(土)たまごかけごはん
納豆の出番はまさに今。納豆ナイト
たまごかけごはんの事を、21世紀では T.K.G と呼ぶことを知った。
2009/07/08(水)ウェブ巡回
@Nifty でエコな話題を扱うサイトが開かれている。
地球のココロ
執筆陣には DPZ のライターが多数参加しているらしい。
しかし、ノリがまるっきり DPZ な気がしてならない。読んでいると、この記事は果たしてエコなんだろうか、という疑問がふつふつと沸いてくる。面白いし好きなのでいっか。
http://www.asahi.com/national/update/0708/TKY200907080264.html無理もない。