2015/08/20(木)安全ハーブ

なにやらパクチージャンキーのことをパクチニストと呼ぶらしい。

しかし、パクチーをサラダで食べたり、パクチーだけ大量に食べるのは味覚がオカシイ。それは単に強い風味を求める味覚障害者だ。あれは、アミノ酸と共に味付けすることで活きる食材。そのまま食べてはダメ、うまいけど。

そして、東南アジアのハーブはパクチーだけではない。
ハノイ&ハノイ

レモンバジルを茎ごとかじるとヤバい。効く。ハーブの習慣性がヤバい。

2015/04/05(日)散財

散財気味な日常

MX-Master を買った。
今のところ良い具合。ひゅいんひゅいんホイールは、記憶以上によいものだった。とてもよい。
サムスクロールは、ネットで叩かれるほどのものでもない。チルト替わりとして及第。

良いところ:
  • マルチデバイス対応
    • 同じマウスでデスクトップもノートPCも使える
    • BTも使えるので、ノートはドングルなしで使える
不満なところ:
  • 電池式がよかった
  • MX-Rのボタン配置がよかった
  • サイズが大きい
    • 自分の手は、一般成人男性の平均より気持ち大きい程度
微妙なところ:
  • サムボタンの使い勝手
  • ジェスチャーの使い勝手
数では良いところが少なくて不満点が多いけど、サイズ以外の不満点は必須じゃない。


その後、再び散財。
  • バッグインバッグ
  • おっさんベンジン
    • 今週いっぱいは最低気温がえらく低いので寝床用
  • 鍵穴用の潤滑スプレー
  • カッターマット A2, A4
    • A2はデスクマット替わり
    • A4は、バッグインバッグを安定させるのに良いらしい
  • 12V充電器
    • 車は手放そうと思っているけど、取りあえず今は動いてもらう

2010/10/04(月)とろぷるよ

出かけたついでに とろなまドーナツ を買ってみた。

Pouch

多分、ドーナツだと思って食べるとよくない。
スポンジ部分ととろなま部分のミスマッチがイマイチという話もあるけど、冷製タルトのジュレ部分と生地部分みたいな意識で食べればいいんじゃないかと思う。


昼ご飯を、久しぶりに渋谷のカレー研究所で食べようと思ったんだけどどうやら移転したらしい。俺が知ってるのは宮益の店舗だけど、公園坂通りに移転したそうな。
移転先に google マップを頼りに行ってみたけど見つからなかった。分かりにくい場所ではないはずなんだけど...?

2010/08/27(金)Newton

勉強する為に図書館へ避暑。

勉強はチラリとやって、Newtonを読んで来た。Newton を読むのもいつ以来だろう。

読んで来たのは、先月号の地球の話。
今読んでも面白い。これを中高生だけに読ませとくのはもったいない。大人も読もう。
惑星に生命が存在する、という事がどれほどの奇跡なのかを思い知らされる。この話を読むと、宇宙人なんかいないんじゃないかと思う。いたとしても、地球にやって来れるような文明を持つことなんかないんじゃないかと。


妹が風の谷のナウシカをレンタルして来た。
そういえば、Newton にも土壌の中の有機汚染物質をゴーヤに吸い上げさせて浄化するような話が載ってた。