2023/08/30(水)プロネーション
膝の痛みの原因がわかったかも。プロネーションしていた。
どうやって修正すればいいんだ。何が正しい動きなのかよくわからない。
気づいた事として、痛む方の左脚は蹴りきれていない。変なタイミングで足が離れているので、押しちゃいけないタイミングで押している。押しちゃいけないタイミングで押そうとすると、膝が沈んで内側に落ち込む。
大腰筋やその他、体が硬くて脚が伸びないのか、左脚の力が弱くて押し切れないのか。気づいたのがプール帰りだったので、内転筋が弱いのかカエルキックで疲労していたのかよくわからなかった。右脚は押し切れているので左脚の筋力が足りないのかも。
足の軌道は進行方向は↑だとして、真上から見てこんな感じ )( になる。重心がカッコの半分を超える前に路面を押し切ろうとすると、ランニングエコノミー的にブレーキが掛かるし、重心が後ろに残っているので押し切れない。そして膝が沈む。下半分に差し掛かったタイミングで母指球に乗り込む。そのためには内旋する。高岡さんの、「内側に踏み込むんだよ」「内旋じゃん」「そうだよ」の動画の理屈。
理屈はわかるけど、今の自分に何が起きているのかよくわからない。
余裕を持って動ける事はいつでも大事。踏み台昇降で押し切る筋トレが有効そう?
2023/08/22(火)スーダラ
膝が痛いので走るのは控えています。フォームが悪いのか、傷めてしまったから治るまで安静が必要な状態なのかもよくわからない。
その代わり泳ぐことにしました。家から3kmで公立のプールがあるとは便利。腸骨筋や横腹の筋肉にも刺激が入るようです。これはいいぞ。カエルキックは内転筋に効くかもしれません。程よい瞬発力で、自重ではできない加減の調整ができるかも。
バタ足だけで泳ぐと腰回りの筋肉に良さそうですが、息継ぎが難しい。ビート板の出番?
主な負荷は心肺。800mを走るためのトレーニングに良さそう。絶対走らない。 Garminの VO2Max はランニングエコノミーの総合評価だと思っていますが、水泳はまさに、取り込んだ酸素の有効活用という意味で酸素の利用効率を求められる気がします。スピ練が楽になりそう?
片道の3kmだけ走ってみました。膝は、脚が流れるのを気にして膝を伸ばしたまま固定してしまっているかも。脚を流さない、ではなく、流れないようにする。すでに流れようとしてしまっている脚を止めても無駄。足首で蹴っているから流れるのか、膝を巻いているから流れるのか、ハム上部で跳んでいるから流れるのか。
脚が正しく流れて、それをリラックスして行うことで空中の溜めが作れるならそれでいいじゃない。もうちょっとリラックスした方が良さそう。
2023/08/15(火)不調とフォームと厚底と
夢とバッハとカフェインと
膝が痛い。左脚の動きが悪いのは長期的な課題なんだけど、それにしても痛い。膝が痛むのには色々な原因があるけれど、今回は腸脛靭帯っぽいので荷重が掛かる瞬間に膝を屈曲させてしまっているんだと考えた。
そんなに沈み込んでいる感覚はない。むしろこれ以上膝を伸ばしていると右足とのバランスが取れない。伸ばしているけど接地の瞬間に沈み込んでしまうほど筋力が衰えている?そんな事ある?
普段はナイキのフリーシリーズばかり履いているんだけど、ある日リアクトマイラー2を履いてジョグに出かけた。このシューズの反発をもらうのはフリーランで走るのとはちょっと感覚が異なる。明確に反発をもらえる分、接地に対してシビアな意識が必要かもしれない。
厚底で気づいたのが、左脚はむしろ固定しよう、曲げないようにしようという意識が強すぎて突っ張りすぎていたようだ、という事。ジョグの終盤や走り終わったあとに膝の痛みがでる事もなかった。
たまに厚底で走るのもまた、フォームを整えるには良いみたいだ。そう言えばペガサスターボが安くなっているのを見かけるようになったので、一足手に入れておいても良いかもしれない。という口実を手に入れました。
2023/08/13(日)ものすごい肩こり
ものすごい肩こりに悩まされている。数年に一度くらい、肘まで痛みが出て痺れるような肩こりに悩まされる事がある。
2点。
- 医師だから頼ったんだよ
- どこをほぐすか
医師だから頼ったんだよ
初めてここまで酷くなったときにブロック注射をしてもらって改善したので、それ以来ブロック注射で解決している。痛み止めというより、筋肉を弛緩させる事で一度状態をチャラにするので長期的な改善がみられる。と思っている。
なので、この数年に一度のレベルの肩こりが出たらマッサージや整体、整骨ではなく必ず整形外科を探して通っている。麻酔注射は多分お医者さんしかできない。
で、そうやってかかった整形外科でよくわかんない整体的な施術を施されました。その場では痛みが引いたので、へーと思いましたが半信半疑、というか九疑一信。案の定家に帰り着いた頃には元通り。
医療行為は医師以外やっちゃいけないのと同じように、医師は医療行為以外やっちゃいけないことにしてくれ。
どこをほぐすか
肩がこると肩をもみほぐす。主に僧帽筋や背筋の緊張で肩が凝るので、これをほぐしてあげる。これはまぁそう。
でも、今回のようなひどい肩こりはそうじゃないと思った。 胸鎖乳突筋 猫背になって姿勢が固まっているときは、裏面より前面の筋肉が緊張しているのは意識してみるとその通り。なので、鎖骨周りをほぐしてあげると良いようだ。
鎖骨周りをほぐしたらものすごく改善された。鎖骨の下あたりが、肩こりをもんだときくらい固まっててびっくりした。
医者は触診もなしに不思議なおどりをしてたので、俺の状態なんぞ把握してないだろうな。
一番言いたいことは、「西洋医学以外やってます」っていう情報は公開しておいて。いや、西洋医学以外もやっていて欲しいけど、西洋医学抜きの医療行為はダメ。西洋医学を信じないなら医師免許なんて捨てればいいじゃない。
2023/08/01(火)TOEICの結末
860点を目標にしていたのですが、とっくに割とあっさり終わっています。
使っていた教材は主に
- TOEIC L&R TEST 出る単特急 金のフレーズ を abceed というアプリで学習
- スキマ時間を使うなら スタディサプリ
- 腰を落ち着けて Youtube の教材
- ネイティブスピーカーが外国人(日本人とは限らない)向けに発信している動画
- 日本人の英語のヘンなところを突いてわちゃわちゃしてるようなのはパス
- 目的は意思の疎通
TOEIC 対策だけなら、abceed で出る単をやるだけで良いと思う。
結局、書籍の定番である金のフレーズと、そのアプリ版abceed が最強すぎました。
実用にはちゃんとリスニングできる耳、現実世界で使われているフレーズを知ることも必要。あと、フラッシュ英作文。