2013/07/11(木)私の中のマーラが!

ギターが欲しい気がしてきた。「気がしてきた」だけなのは、現在、メインのギターに不満は無いので。今までのように、ここがイヤだ!と、ある種切羽詰まって買い換えたい気持ちはない。

今のギターを買う時もそうだったんだけど、シャキシャキガシャガシャと弾くギターが一本欲しいなぁ、と。J-45とかいいね。でもJ-45は、「バランスや鳴りは置いて、ヌケとキレで選びましょう」というギター。それ、15万くらいならそれでいいけど、35万のギターをそうやって選ばないといけないのは納得いかないよね。

で、どうせシャキシャキとしたストロークと、低音を混ぜた時のだるーんとした響きが欲しいだけなら、安いギターでもいいよね、っていう気がして、K.Yairi とか、KEYの KTR シリーズとかが気になってる。KTR は安物っていう値段よりはちょっと高いけど、VGなので価格以上のモノなんじゃないかなっていう気がしてる。

2013/06/29(土)ひらめいた

SofTail に色々と汎用的な機能を付けたいな、と思った。
棒読みちゃんが標準入力食えばいいんだよなぁ...と当初からの思いが頭をよぎった。

そうだ、標準入力を食って棒読みちゃんに渡すラッパーがあれば良いんだ。
egrep があればなんでも出来る。夢を追う時はバカになれ!1,2,3ダーッ!

Catalkっていうソフト名を思いついたけど、多分SofTailが標準入力を食うようになると思う。作るとしたら。作るかどうかはわかんない。

...プラグインはどうしよ。棒読みちゃんのプラグインって結構なんでもアリな感じだった記憶があるけど、さすがに標準入力はどうだろう。名前付きパイプか?

2013/06/24(月)jail を make world

  • 標準以外の場所に置いたソースから
  • 標準以外の場所でビルドして
  • jail を mergemaster する
標準以外の場所でビルドする場合は、単に MAKEOBJDIRPREFIX を付ける。
ただし、これは make 変数ではなく環境変数なので make.conf や src.conf で指定してはいけない。微妙に変な事になるみたい。

普通に。
cd /data/src/stable/src
sudo env MAKEOBJDIRPREFIX=/data/src/stable/obj make -j 8 buildworld
sudo env MAKEOBJDIRPREFIX=/data/src/stable/obj make -j 8 kernel
sudo env MAKEOBJDIRPREFIX=/data/src/stable/obj make installworld
jail を。DESTDIRはmake変数。
sudo env MAKEOBJDIRPREFIX=/data/src/stable/src make installworld DESTDIR=/data/jail/jail0
sudo mergemaster -UPiF -D /data/jail/jail0 -t /data/jail/jail0/var/tmp/temproot -m /data/src/stable/src

2013/06/21(金)無花果の夏果

いちじくの夏果は、大きくて美味しいが、家庭菜園ではいちじくの夏果を実らせるのは難しいと言われている。うちのいちじくも、夏果がちゃんと実ったことはない。毎年、実は芽吹くものの途中で落果してしまったり、大きくならずに萎れてしまっていた。今年はほんの数個収穫できそう。

難しいとされる理由のいくつかがわかった気がする。
大きな理由が、お礼肥、選定、成長期外の世話の三点。
お礼肥をしないので、いい実が付かず、選定をしないのでただでさえ不足している養分が分散してしまい、実が太らない。成長期外の世話では、実は付いているものの葉は茂っていないので、水やりもなんとなくおざなりになってしまう。結果、萎れてしまう。

今年は、お礼肥は施していないけど、水やりと選定、春になってからだけど、施肥をしてみたらちゃんと実った。

今日見たら、一つが熟しすぎて割れてしまっていた。
これも難しい理由の一つかもしれない。秋果と比べて水分が多い上に、成長も速い。ましてや、春先に芽吹いてから梅雨前に一旦成長を止めて、その後梅雨から梅雨明けにかけて再度成長を始めるので、成長が止まった時に気を抜いて、チェックをしていない所からの急激な成長で熟した実を見落とした。まさか、天気が崩れている間に熟すとは思っていなかった。ここ数日の雨の前に見ていた時に比べて、他の実も急激に大きくなっている。確かに、秋果よりも大きい。楽しみ。
そして秋果の数がエラいことになってる。これもいくつか選んで摘み取った方がいいんだろうか。


あと、花壇のマリーゴールドは梅雨を越えられなそう。
なめくじの害はおクスリで対処できたけど、隣のラズベリーが大きくなりすぎて、完全にマリーゴールドを覆い尽くした。もう無理だこりゃ。
ローズマリーは、ホント、地植えをやめてよかったっていうサイズになってる。2ヶ月でこれはヤバい。スイートピーという名前で買って来たスネイルフラワーはもっとヤバい。ゴーヤなんて目じゃない。ゴーヤの倍くらいのスピードで成長するし、高さも3mを超える。ベランダに届いたつるはハサミでちょん切ってる。ホントヤバい。

2013/05/14(火)咲いた

園芸その後。

花壇のボリジに花が咲きはじめた。雨が降ると重みで倒れるので支柱を立ててある。
フレンチマリーゴールドはじゃんじゃん咲いてる。
ラズベリーに実がなった。今日明日にも収穫予定。
kadan.jpg

ロベリアがクローバーを上回る勢いで成長してちょっと想定外。ロベリアの花勢を綺麗に保つには、西日が当たらないレベルで日当たりマックスという微妙なコントロールを要求するみたいだ。手前のはなんとか綺麗にまとまっているけど、奥のヤツは日当たりが微妙に良くないせいで伸長してしまって、形が崩れてるうえに花の色も薄い。あんどん仕立て用の支柱で背が低いやつを使って束ねてるんだけど、それでも手前の何もしていない方より姿が悪い。
lobelia.jpg

バジルは、1ヶ月以上掛けてやっと植え替えられそうなサイズに成長。
アフリカンマリーゴールドは10日くらいで同じレベルに到達。
パセリは芽吹かず。
先週に撒いてみたヒマワリはまだまだ発芽待ち。
nae.jpg

えんどう豆をグリーンカーテンにしてみよう、と思ったんだけど、えんどう豆は真夏にはもう終わりらしいので定番のゴーヤとスイートピー。瓜と豆の寄せ植えは相性がいいらしい。肥料を吸う瓜と窒素を供給する豆のコンビ。更に相性のいいものとして、プランターの手前にフレンチマリーゴールドを撒いてみた。豆や瓜は連作障害が起きやすいけど、マリーゴールドはその原因の一つになっている土中の線虫を減らしてくれるらしい。
障子が破れているのは、猫がいる家なのでお察し下さい。
planter.jpg


その他、ローズマリーは大きくなった。ヤロウがやっと大きくなり始めた。
近所の集会所の花壇で巨大化していた匍匐性のローズマリーをパクってきて挿し芽してみた。ハンガープランターに植えたらよろしいんじゃないだろうか。

春に植えた苗は、実は面倒臭がって根っこのほぐしをそこそこにペイッと植えたら伸び始めるまでに1週間くらい掛かったんだけど、ゴーヤとスイートピーは根をちゃんとほぐして植えてみたら伸び始めるのが早いこと早いこと。3日めくらいでもう、成長が目に見えるほどに安定した。