2024/12/22(日)支持脚を固める

接地のときに支持脚を固定して、あとはリラックスする。よく言われる事ではある。これもスポーツの言語化にありがちな語弊が入る事柄でもある。

緊張というけれど、筋肉の収縮で固めるのではない。腱や靭帯の緊張で固めるんだけど筋肉は程よく緩んでいる。程よく緩んでいるが、感覚としては足首と膝は全く動かない。これは力加減や軸の作り方の慣れが大きいかもしれない。

自分のためのメモ。

親指の挙上、小指球側アーチの緊張。小指球側アーチを使った接地。これで、足底筋膜-アキレス腱-ハムストリング-股関節のなんか中の方 が連動して緊張する。ふくらはぎはむしろ緩められる。股関節も緩められる。股関節を緩めたおかげで収縮する余裕が生まれて接地の衝撃を股関節で吸収できる。股関節で衝撃を吸収できるので膝と足首は完全に固定できる。膝と足首を固定できると股関節の力を路面に効率よく伝えることができる。膝と足首を固定できた場合と出来ない場合では路面への力の伝達が体感で全く変わる。股関節に力みがあると接地の衝撃で関節が痛い。股関節が固いせいで接地衝撃が痛いと膝や足首で吸収せざるを得ない。膝や足首が動くという事はふくらはぎや前ももを使う悪いフォームになる。

  • 支持脚を固めるのは筋肉の緊張ではない
  • 腱を固定するには、足底筋膜をしっかり張る事、それを使った接地を意識する事
  • 足底に連動してアキレス腱やその上の関節も固まる
  • 筋肉で固定すると股関節の柔軟性がなくなって膝や足首で衝撃を吸収しないといけなくなる

細かい思いつき

  • うまくいくと自前のロッカー構造が働く
    • 厚底やプレートがあると邪魔
  • 腕振りは振り上げない
    • 叩きつけるくらいの感覚がいいっぽい
  • 胸を張るというが、一番下の肋骨あたりからかぱっと開く感じ
    • 上体を起こしたいんだけど反り腰でもなく、鳩胸でもないように
    • みぞおちを引き上げると言われたりするのと同じ事?
    • 深呼吸したときに背中も膨らむくらいに、胸が反りすぎていない姿勢

全然まとまらないな。