2022/11/29(火)内旋はダメかも?

内旋がダメなのかどうかはわからない。
横浜マラソンのコースを身の丈に合わないペースで走って高速道路で脚をやられて、そのまま休息なしでハーフやらつくばマラソンやらを走ったのがいけなかったのかもしれない。

とりあえず、故障しそうな状態になった。
股関節まわりに痛みが出るのと、ケツやハムの張りが取れない。
整体でほぐしてもらってからは回復し始めた感じがあるけど、なかなか抜けないのでしばらくお休み。

内旋は違うかもしれないけど、違わないかもしれない。
筋力があればいいのかもしれないし、違うのかもしれない。
実際は内旋するかもしれないけど、足を平行に着いて拇指球に乗りすぎないという意識だけで十分な気がした。
末端の意識は理解だけしておいて、実際はもっと全体的な意識で走った方が良い気がする。
接地している瞬間しか推進力は発生しないから接地にすべての意識を置く、というより、空中の姿勢をイメージして走る方が、回転を上げても滞空時間を意識しやすい。


股関節周りが固まっているように感じるときは大腰筋をほぐすとほぐれる。
ストレッチはできても、自分の力でもみほぐすのは無理なので整体に行く。
食べ物がお腹に入っていない状態でいかないと大惨事が起きそうなくらい揉んでもらえる。


ロングインターバルを重ねた結果のトラックレースは 16:23 でした。
来年は 15分台を狙います。

2022/11/03(木)マラソン中の補給

給水ポイントで摂るのはスポドリよりも水が良い気がした。
理由は、溢れるとベタつくから。そして走りながらの給水は絶対溢れる。
エネルギーはレース中にジェルで摂るより、レース前に高カロリードリンクを摂るのが良さそう。

カロリーをスポドリに求めるには、エネルギー量は少ない。無いに等しい。このためにベトつくのは無駄。
でも電解質は摂りたい。

塩分やミネラルのタブレットを2~3個持って適宜齧りながら、給水では水を摂るのが全体的なストレスが少ないし安全安心なんじゃないかと思う。
紙コップによる給水は少なからず溢れるので、どのくらい電解質を摂れたのか摂れなかったのか不安になる。そしてベトつく。
そして、水は被れる。


更にエネルギーについて、ここ数回のレースの経験ではレース中の補給よりもレース1時間前のドリンクが重要に思える。
モルテンの 360kcalのドリンクで良い具合だったので、横浜マラソンでは GU のドリンクを2袋 500kcal 飲んでおいた。1時間前に飲めばもたれたりお腹に残る感覚もない。
レース中に3回ジェルを補給したけど、念の為前倒しで飲んだだけ。12~3km, 23~4km, 32~3km を予定していたが、3回目は要らないかも、と思った。通して、エネルギー切れも水分切れも塩分切れも起こさなかった。

エネルギーについては、ゴールタイムが影響するので3:00切りを狙うなら 2回でも良いかもしれない。微妙。2:50 狙いなら2回でよさそう。もっと長くかかる場合は1時間に一つの目安で計算すればいいと思う。


湘南国際は、FlipBelt と専用ボトル 300ml も持っていったほうがよさそうかな。