検索条件
全2件
(1/1ページ)
いんふるえんさーやYoutuber気取りの素人がなんか言ってること、ありますね。かくいう私も1年半ほど月間走行距離が200kmを超えないままフルマラソンの記録が3時間を切りました。
どうやったのか教えてほしい、と聞かれても
「以前は月間走行距離が300km超えていたしその頃に3時間切ってたから戻っただけ」
という答えになる。別に少ない練習量で達成したわけじゃない。ポエマーに騙されるな。
一昨年の春に引っ越しをした。
引越し前は多摩川河川敷へのアクセス良好。徒歩2分くらいの距離。引越し後はランニングコースがある公園まで3kmという距離。ランニングコースは良い。
そしてLT値が落ちた。
引越し前はポイント練習と言われるようなものはほぼしていなかったんだけど、河川敷は
ので
という事をやりやすい。ジョグとテンポアップの間の心理的な距離がほぼなくなる。気合を入れてポイント練習をしなくても、「今日は1km上げてみるか」と思いつきで変化をつけられる。
下手なポイント練習だとEペース、MペースとIペースで動きが変わってしまう事があるけど、テンポアップからの続きで上げていくと動きを変えずにペースを上げられる。
河川敷を走るとポイント練習が不要でポイント練習以上の効果があったな、と重ね重ね思う。