検索条件 タイトル 全文 から 絞り込み 指定期間 2009年の記事 タグで絞り込み UltimaOnline(116) UltimaOnline::BOD管理(14) オンガク(49) オンガク::楽器(10) ゲーム(21) ゲーム::G-XTH(18) コンピュータ(30) コンピュータ::自作ソフトウェア(1) 中の人(28) 健康(1) 健康::禁煙(1) 日常(20) 未分類(1) 日付で絞り込み 1月(19) 2月(16) 3月(28) 4月(42) 5月(13) 6月(23) 7月(19) 8月(15) 9月(28) 10月(24) 11月(21) 12月(18) 全266件 (45/54ページ) 記事本文を表示
2009/03/12(木)そんなに騒がなくても コンピュータ futomi's CGI Cafe製「MP Form Mail CGI」に管理者権限を奪取される脆弱性 こういう所のって脆弱性があっても困らないところで使うものだろうな。 某超有名 CGI サイト(いつの間にか商売まで始めてるけど)とかも、Perl 学び始めてすぐくらいにコード読んでそう思った。 大勢の人が使ってるものなのでニュースで「脆弱性がありますよ」というのはよかろうし、作ってる方も脆弱性があっても自己責任の世界なのでまぁ...よかろう。 むしろそれで困るような所に使ってる奴が LAN ケーブルでく(ry 作って SourceForge あたりにぽいっとしてくれる人がいたらなんかいいものが出来そうに思うけど、そもそも SourceForge にあるようなプロジェクトに参加してる人から見たらそんな大したもんじゃない、ってところなんだろうか。 こういう小物作ってる人って「俺製だと宣言せよ」って言いたがる(俺の主観?)せいでいわゆる OSS とか FS っていう概念にそわんのよね。多分それに反発する人が修正せずにスクラッチから書く->やっぱり「俺製」を全面に出す->ふりだしに戻る なんだろうか。 と、特にプログラムを公開する立場にない人間がつぶやいてみた。
2009/03/11(水)むんむんグログロ UltimaOnline レシピもゲットしたことだしボス素材拾いに侵攻軍退治するかー!ってことでニュースを聞きにブリ銀へ。 すると馬の幽霊とともにたたずむボルナードさんを発見。なんでもResQ氏がヘイブンにいなかったんだとか。ロザリオを出勤させて馬蘇生。 その後ムングロが侵攻されているとのことなんで出撃。ムングロは天使なので正直無理。 巻き合えばなんとかなるんじゃないかと思ったものの、撃沈。その後も轟沈。 ボルさんの知り合いの方もいたようで、なんとなく共闘。しかし転がる。 つうかラスオブラスタゲのマクロが死んでて相手に包帯が巻くのに時間がかかる。 しばらく狩ったり狩られたりを繰り返すものの、さっぱりクリドラが現れる気配なし。 飽きたので帰りましたとさ。 しかし、世の中には非ヴァンプな戦士がいるもんだなぁ。 ぐだぐだに終わって帰っちゃったけど楽しかったよ! それにつけても人の居なさよ。
2009/03/10(火)重労働 UltimaOnline ハートウッドに篭ってました。 インゴットを 10,000個ゴキに積んで出発。 ひたすら細工道具を作成しては納める。しばらくやってると時間の感覚が死んできます。時間の感覚が死んだらしめたもの、機械のように繰り返します。 で、10,000個使い果たしたけど赤本レシピ出なかったよ! なんで今更レシピ集めてるかって言うと、 Sルニで秘薬装備を作ってみたら結構面白かった 秘薬装備をつけてみたら、Sticher's Mitten とか Pendant of Magi が欲しくなった んじゃ、自分で作ろう、という流れ。 次の屋台街では細工レシピでも売るかな。
2009/03/08(日)コーヒー、ライター 中の人 ヤッターマンの映画が観たい。 王様のブランチでチラっと見た感じ、 ボヤッキーはハマリ役だろ ドロンジョ様が意外と悪くない(露出じゃなくて芝居ね) その他、総じて面白そう。 ガンちゃんの動きが「コイツ運動神経大丈夫か」という感じなことも含め、主人公組については気にしないことにする。でも決め台詞のイントネーションを本家に従わない理由はないと思うよ。