2014/02/28(金)さよならFurch

Furch S23-CMCTを手放した。
良いギターだったんだけど、あまり触らなくなってしまったので。

買うときは「俺はフィンガースタイルで弾くのだ」と思って買ったんだけど、やっぱりかき鳴らしたくなるのよね。そうすると、Furchは高調域のギラツキというか、濁り、とも違うんだけど高調域がうるさい。ボディが大きかったので、強く弾いた時にボッと出てくる低音は気持ちよかった。すごい低域なんだけど、ボヤけることなくタイトにボッと出てくる。
あと、ネックが薄くて握って弾くにはツライ。薄くて広くてアールは結構キツめらしい。

という事で、新しいギターばかりを触っていた。こちらは何でも出来るタイプ。

手放すにあたって、交換していたペグを元に戻すついでに磨いて、弦を変えて、弦を変えたのでちょっと弾いてみた。
メロディがすごく立ってくる。そしてボディが大きくて低音が出て、しかもそれがタイトなので非常に良い。このバランスは、指弾きするのにとても良いかもしれない。
指弾きだとOM, OOO, G が多いけど、ボディが大きくても低音がボヤけないように設計されているなら、その方が良いんじゃないかと思った。出ても良い響きに調整された低音なら、そりゃ、出て欲しい。

ただ、やっぱりストロークには向かない。音もネックの形も。
そういうわけで、惜しみながらも、あまり触ってあげられないんじゃ申し訳ないので手放すことを決めた。

Collingsは弾くほどに色んな部分の良さに気づいて、本当になんでも出来る上に何をしても優秀なんだけど、ソロギターのメロディの立ち方はFurchの方が気持ちよかった。初めて負けを感じた。
ただ、Furchはフォスファーを張って、Collingsには85:15のアメリカンブロンズだったのでそのせいもあるかもしれない。

そんなわけで、明日辺り Daddario American Bronze と GHS LJ Signature の弦の音を久しぶりに録音して比べてみようと思っている。
つーか、弦を変えて確認しないと、アホほど価格差があるギターに匹敵するなんてそうそう認められるもんじゃない。

2014/01/26(日)無意味な物欲

無意味な物欲が湧いている。ギターが欲しい。どんなギターとかの具体的な像はない。ただ買い物がしたいのだろう。

リサイクルショップで、ジャパンビンテージ(笑)なギターを見つけた。
Thumb という寺田楽器のギター。時代が違うとはいえ、一応寺田である。

リサイクルショップなので試奏とかもまともに出来るわけでもない。なんとなくチューニングを合わせて弾いてみた。うん、よくわからん。悪くはないような気もするが、乾いた音ではある。乾いた音でも鳴りはあるようなので悪いものではない。
ネックが太めのカマボコ。うーむ...薄いよりは全然いいけど...。

3歳位の子供が寄ってきて一緒に弾き始めた。
その子が弾いてる音を聴くと、ふむ、確かに他の二束三文の物と比べると遠鳴りがちゃんとある。
ちょっと心が動く、なにせ9,800なので置き場所さえ解決すれば価格だなんだはどーでもいい。

見た目は、サイド・バックのローズの木目がすごく綺麗。綺麗っていうか、印刷とか接ぎ合わせじゃないの?っていうくらい等間隔の柾目。合板ではあるものの、これ、今なら単板で上位につける材なんじゃないの?もしくはローズを騙った代替材か?。ネックはニャトーで木目はウネッてる。

まともにチューニングしたわけじゃないから、バランスとかタイトさとか全然わからんのよね。買ってすぐに返品とか、手放す手間を考えると安いからって簡単には買えない。


子供は、友達感覚で「これ見てよ~」とか、子供用の乗り物に乗って見せたり、椅子に座るために上に乗っている商品をどかさせたりして、最終的にはばいばーいと言って帰っていった。
俺が変質者だったら大変な事件になってるところだよ?

2013/08/01(木)ひと様のYAMAHA

ヒト様のYAMAHAをちょこっと触らせてもらった。
カッタウェイ付きのドレッドノート。型番とかは知らん。安物じゃないけど高級モデルでもない、そんなくらいの”普通の”ラインアップだと思う。8万くらいと言ってたので、新品だとしたらむしろ安めのラインかも。

第一印象、ちゃんとしてる。 ※ナメて掛かってすみません。
バランスとかはちゃんと見てない。悪くなさそう。ちょっとサドルが高いかも?もしくはハイポジは意図的に切り捨ててるのかも。音づまりを気にしなくていいもんね。
音が気持ちいい。ぼやけたりとか、芯が腰抜けとかそういう事がない。なぜかちょっと乾いた音がする。そーいえば、YAMAHAって人工的にシーズニングするナントカっていう技術を持ってたのでそれかもしれない。
全体的に乾いてて締まってる感じ。
何でかはわからないけど、この間弾いた J-50 よりも”気持ちよさ”があった。

うちのギターたちは、タイトな音が基本なんだけど、どこか新品っぽい、湿り気のある重めの音が出るので、現行モデルでこの音が出るのはちょっとイイな。

これ、俺が今ちょっと欲しい感じになってる音のイメージに合ってるわ。
古いギター、大したモデルじゃないギターにこだわる人の気持ちがちょっとわかった。「合う」ってのがあるのね。

2013/07/28(日)Hercules のスタンドが壊れた

経年劣化。スタンドの高さを調整する部分がネジ式じゃなく、レバーを握って調整できるようになってる。上級モデルとしてのいい部分。
このレバーとグリップ部分が、劣化してねちょねちょになって崩れ落ちた。触るのもイヤな状態。
高さがギターよりも低いまま、ただの立てかけるスタンドになってる。

ゴム周りの劣化は避けられないものとはいえ、なんだかなぁ。

2013/07/24(水)で、でたーw量販店でアコギ買奴~www

御茶ノ水の新しいクロサワでTakamineのクロサワモデル、颯というギターを触ってみた。
アディロンダックスプルーストップで、マイクもピエゾとコンタクトのデュアル構成。元の音が良いギターはコンタクトがいいよね、と俺も思う。それで新品の実売価格が180kという破格のギター。
サイドバックはメイプル。
色は青。

音は締まってる。メイプルって事で、柔らかさ、みたいな部分は少ない。けどサスティンが気持ちいい。うん、メイプル。
ストロークすると、結構バリバリ。うーん?エレアコだから敢えてなのかタカミネさんだから、エレアコっぽい音。アディロンといえばアディロンぽい音もまぁ、する。
ネックが弾きやすい。薄めっぽいんだけど、握ってもあんまり違和感がない。非対称のコンターが入っているらしい。EVHとかPRSとかのやつ。このネックいいね。

低音弦がタイトでよろしい。でも8フレ以降はバズった。
3,4弦。あれっ?超抜けない。なんだこれ?
ここでふと思い至ってネックを見る。うん、逆反ってる。

路面店の1階フロアじゃねーんだぞ?メンテをサボってる以外に理由がねーじゃん。
そこからはてきとーに弾いてるフリして試奏終了。

以上。
Hobosやドルフィンみたいな中小規模のアコギ専門店にばっかり行ってるとこういう状態のギターって無いので、量販店のギターって手入れが雑で損してるんだろうなと思う。こんな状態のものを試奏してもなんの評価も下せないもの。
量販店でちゃんとメンテされているギターを弾いたことがない。良さげだと思っても、途中であれっ?っと思うとネックがおかしかったりする。


本数限定でかなり売れているらしい。
実際、音抜けとバズがなければそれなりに良い物かもしれない。バズなんて間違いなく治るし。