2023/04/09(日)ナイキのスプーン

カーボンプレート入りのシューズが百花繚乱。自分もいくつか履いてきた。

  • Nike Vaporfly Next%
  • NewBlanace Fuelcell 5280
  • Adidas Adios Pro 3
  • NewBlance Fuelcell Elite v2

試着だけなら Asics Meta Speed シリーズ, Tempo Next%, Mizuno Wave Rebbelion Pro とかも履いてみた。

先日、Vaporfly Next% で 30k を走ってきた。4:02/km でイーブンペースを刻んだ感じ。その時にプレートの感触に気づいた。前足部に力が加わると、プレートが中足部を押し上げる。リズムよく接地していくと足を跳ね上げてくれる感覚が楽しいし助かる。

履き味が一番無難だけど、助力も良い。なんだかんだ言って、オリジナルが一番ノウハウや設計思想を持ってるんだよなぁ。

2023/04/04(火)膝は使わない

走る時に膝は使わない。

膝を曲げる力で推進力を得ないというだけでなく、着地の衝撃を膝の屈伸で吸収することもしない。そういう感覚を得た。

これは股関節主導で走る。重心の真下に接地する。という事を心がけていた時に気づいたもの。重心の真下に接地すると、そもそも衝撃という程の衝撃はない。股関節と、足底で衝撃をいなして反発させられる。重心の前に接地すると急激に衝撃を感じるし、バタン!という足音が鳴る。

膝の屈伸が起こらないと、それに連動して接地時の足首の屈曲も起こらなくなる。膝が曲がっていなければ、スネは垂直に近いまま接地するので足首の屈曲は起こらない。

重心の真下で接地ができるだけで、膝の故障も足首やアキレス腱の故障も減る。さらに言えば、重心の真下で、路面を真下に踏む事ができるとアーチをアーチとして使う事ができるので足底の故障も減る。

足底をロイター板のように、板バネのように、とかいう有害なデタラメは忘れる事。アーチだっつってんだ。アーチと板の区別がつかないとか、前足部とつま先の区別がつかない自称専門家はかなりヤバい。かなりヤバいんだけどいっぱい居る。