2009/04/10(金)かもめが飛んだ日

PC の C ドライブが飛んだ。ずっと使い続けていた 80GB の HDD なので寿命かなぁ。カッシュィ~ン、カッシュィ~ンっていうだけで BIOS すら表示されません。
とりあえずノートPCの Vista でお茶を濁しています。
必殺の斜め45度チョップも効かなかった。パワーが足りなかったのだろうか。

さて、迷いどころです。
  1. ありもののハードディスクに XP をクリーンインストール
    • できるなら壊れたディスクのディスクイメージをコピー
  2. ありもののハードディスクに Vista x64 をクリーンインストール
  3. 同程度の性能の PC は 中古だと 4万円くらいなので買ってくる
    • 馬鹿でかいPCからおさらばしたいけど、できればディスク2本積みたいなぁ
新品を買う (==Vista を買う) っていう選択肢はない。

最終的に壊れたとしても失うデータが入っていない事が救いか。

とは言うものの、ノートPC ThinkPad X61 でもいいかなぁとも思い始めた。
ハードウェア的には:
  • 今時だとノートPCのグラフィック機能でも外付けディスプレイに 1920x1200 で表示できる
    • ゲーマーでもないのにこのためだけに高性能グラフィックカードを買ってた時期もありました
  • Core2Duo 2.2GHz なので処理速度は問題ない
  • メモリ 1GB はちょっとさびしいかも?
    • グラフィックに 150MB くらいとられる
  • UO くらいならまぁ、動く
ソフトウェア的には:
  • Vista は Me よりちょっとマシな程度に○んこ
    • Me 知らんけどね
  • Vista だと G-XTH がさくさく落ちる
  • Vista だと UO の日本語入力の変換ウィンドウの位置がおかしい
    • マニアックな言葉で言うと、Preedit style が root

いつの間にか治ったりしないかな。

2009/03/24(火)IE8

IE8 が正式リリースされた。IE は日常使わないので何が変わっても大丈夫ってことでインストールしてみた。

html の解釈はかなり変わっているようだ。IE7 や firefox と明らかに表示が違う。
  • 竹Blog の空行が表示されない
  • ライハんちの背景画像がタイル表示じゃなかったり
    • CSS では確かにそう指定されている
    • HTML でも背景画像が指定されているので、こちらを優先するならタイル表示になるようだ
      • IE7 や firefox は HTMLの指定 > CSSの指定 だったのが逆になった?
あと、フィッシング詐欺とかの対策として、ウェブページのリンクをクリックした時に URL が Microsoft に送信されてブラックリストに載ってないか検証してから飛ぶようにできる。
RBL は幅広く使われている手法だけど、「URL が MS に送信される」といわれたら良からぬ事に使われるに違いない、と思う人が大半だろう。

とりあえず、ごちゃごちゃした新機能は無効にした。

2009/03/12(木)そんなに騒がなくても

futomi's CGI Cafe製「MP Form Mail CGI」に管理者権限を奪取される脆弱性

こういう所のって脆弱性があっても困らないところで使うものだろうな。
某超有名 CGI サイト(いつの間にか商売まで始めてるけど)とかも、Perl 学び始めてすぐくらいにコード読んでそう思った。

大勢の人が使ってるものなのでニュースで「脆弱性がありますよ」というのはよかろうし、作ってる方も脆弱性があっても自己責任の世界なのでまぁ...よかろう。

むしろそれで困るような所に使ってる奴が LAN ケーブルでく(ry

作って SourceForge あたりにぽいっとしてくれる人がいたらなんかいいものが出来そうに思うけど、そもそも SourceForge にあるようなプロジェクトに参加してる人から見たらそんな大したもんじゃない、ってところなんだろうか。
こういう小物作ってる人って「俺製だと宣言せよ」って言いたがる(俺の主観?)せいでいわゆる OSS とか FS っていう概念にそわんのよね。多分それに反発する人が修正せずにスクラッチから書く->やっぱり「俺製」を全面に出す->ふりだしに戻る なんだろうか。


と、特にプログラムを公開する立場にない人間がつぶやいてみた。

2009/02/26(木)PCを新調するなら

赤茄子がPCの新調で悩んでるので俺的にも考えてみた。

PCヲタとしては:
  • ファイルサーバを用意する
  • Windows機はちっこくて静かなやつ。 AMD のグラフィック統合チップがいい
というのがいろいろ便利。Intelの統合グラフィックは○んこ。

ノートは個人的な趣味に世間と隔たりがあるので割愛。

学生さんが持ち出しつつ論文とかで本気で文章を打つなら ThinkPad, Sony の B5 ノートが良いんじゃないだろうか。
メインにするのに 5〜6万の NetBook は絶対ダメ。

外に持ち出す事が多いなら Sony Style のワイド保証は安心。高いけど。
保証自体は内容と比べたら安いくらいだけど、直販なので量販店の割引がない価格になって本体価格が高い。


実際の買い換えは2年以上先の予定なので適当。

2009/02/17(火)宗教派閥

某イカのコードを読まされた。帰ろうとした時に呼び止められて。
  • C な人は定数マクロを好む
  • C++ な人は enum や static const で定数を定義する
という宗教論を思い出した。

しかしこれはヒドイコードですね。マジックナンバーガツガツ入ってるし。
とりあえず、コンテンツの鮮度を表す enum 変数をビット演算できる形に定義しなおしたいと強く思った。
if (hoge < 200)... ってナンダヨ。そこはさー、if(hoge & FRESH) ... とかしたいだろ。将来的に FRESH と STALE だけじゃないステータスを追加したくなったらどうするんだよ。
大体 200 とかコードに書くなよ。ステータスコードの 200 OK かと思うだろ。

ていうか無名 enum なの?
関数の返り値をこの型で定義した方がナイスじゃね?
マジックナンバーバリバリなコードなので、そのうちマジックナンバーで値を返すバカが現れるかもよ?enum 型を typedef しとけばそんなバカの出現が防げるよ?

とってもバザールでござーるな体制がよく分かるコードですね。