2014/05/31(土)最後のVAIO

2台目のVAIOを買った。Vaio Duo 13 SVD1322SAJ。
ThinkPad X61を使い続けようかと思ったんだけど、バッテリが1時間もたないのと、さすがに画面が狭い。安いノートPCに買い替えようかとも思ったけど、画面の狭さが解決されないので奮発してVAIO。NTT-X でお安くなっていたので購入。

ひとまず、Windows Experience Index。
Vaio: i5 4200U
デスクトップ: Xeon E3 1220Lv2
CategoryVaio現デスクトップ
System4.87.0
Memory5.97.5
CPU4.87.2
Video4.97.0
Graphics5.57.0
DX95.3-
DX100-
Game5.3-
Disk7.757.9
デスクトップも17Wの定電圧版CPUにSODIMMという構成なので、大差ない気持ちでいた。
グラフィックは、デスクトップ機はファンレスとはいえGF640なのでしょうがない。
ディスクはPlextorとSumsungの違いか。

さすがIntelで、外部ディスプレイにもFullHDでしか出ない。
デスクトップを置き換えられるかという淡い期待もあったんだけど、FullHDで頭打ちだとつらいかも。

2014/03/01(土)iSCSI と VLAN と lagg

NetGearのGS724Tを買いました。
  • iSCSIを別ネットワークに分けてみる
    • ネットワーク越しに何かしている時でも、ディスクアクセスとトラフィックを分ける
  • LACPでサーバのネットワークを太くしてみる
    • 現状、何かボトルネックになる要素を持っていないので多分効果はない
Untagged なポートのメンバーにしても疎通が取れなかった。
PortBase VLAN のポートに設定すると疎通がとれた。
そういうもの?
iSCSI の速度は変わらず。うまくいったようだ。

LAG。
GS724Tの既定値が Static になっているので、LACPに変更する必要がある。
  • em0 に 192.168.1.112/24 を割り当てて、この口を使って通信しているとする
  • 新しく lagg0 を使って通信するように変更する
  • めんどくさいので同じIPアドレスを使って切り替えることにする
  1. lagg0 を作る
  2. lagg0 に em3 を参加させて up だけしておく
  3. em0 を落とすと同時に lagg0 に IPアドレスを割り当てる
    • em0 には mtu 9014 が設定されているので、これを元に戻す
という無茶を行うことにする。
#ifconfig lagg create
lagg0
#ifconfig lagg0 laggproto lacp laggport em3 up
# arp -ad
#ifconfig em0 delete down; ifconfig lagg0 192.168.1.112/24 up
うまくいくと接続が切れない。
切れなかったなら、のんびりと em0 を lagg0 に参加させる。
# ifconfig em0 mtu 1500 up
# ifconfig lagg0 laggport em0

2014/01/18(土)samba4メモ

ADの動作はめんどいので抜きにして、ユーザーの作成メモ。
samba-tool user create ${USER} --uid ${USER} --gid-number ${GID} --rfc2307-from-nss
smb4.conf に追加
idap_ldb:use rfc2307 = yes
uid が一致しないとUnixアカウントと紐つかないので、アクセス権が足りない状態になる。

2013/12/28(土)dot.files

emacs。フォント周りは環境に合わせて。
Windowsではファイル名にshift_jisを使うように↓を入れておく。
(set-file-name-coding-system 'shift_jis-dos)
もしくは
(set-file-name-coding-system 'cp932-dos)
(setq load-path
      (append (list nil "~/.elisp")
              load-path))
(custom-set-variables
  ;; custom-set-variables was added by Custom.
  ;; If you edit it by hand, you could mess it up, so be careful.
  ;; Your init file should contain only one such instance.
  ;; If there is more than one, they won't work right.
 '(inhibit-startup-screen t)
 '(menu-bar-mode nil)
 '(scroll-bar-mode nil)
 '(tool-bar-mode nil))

; dont make bakckup files
(setq make-backup-files nil)

(cond (window-system
       (set-face-attribute 'default nil
			   :family "Inconsolata"
			   :height 105)
       (set-fontset-font(frame-parameter nil 'font)
			'japanese-jisx0208
;			'("Meiryo")
;			'("Hiragino Kaku Gothic ProN W3")
			'("HGHeiseiKakugothictaiW3")
			)
))

; asign backspace to C-h
;(global-unset-key "\C-\\")
(global-set-key "\C-h" 'backward-delete-char)
(global-set-key [delete] 'delete-char)
(global-set-key [backspace] 'backward-delete-char)

; language environment
(set-language-environment "Japanese") 
(prefer-coding-system 'utf-8-unix)
(set-default-coding-systems 'utf-8-unix)
(set-terminal-coding-system 'utf-8-unix) 
(set-keyboard-coding-system 'utf-8-unix)

;display time
(display-time)

;; color 黒板いろ
(set-background-color "#101010")
(require 'font-lock)
(add-hook 'font-lock-mode-hook '(lambda ()
(set-face-foreground 'default "#F0E0D0")
(set-face-background 'default "#002000")
(set-face-foreground 'font-lock-builtin-face "AliceBlue")
(set-face-foreground 'font-lock-comment-face "LightSlateGray")
(set-face-foreground 'font-lock-string-face  "SeaShell3")
(set-face-foreground 'font-lock-keyword-face "aquamarine1")
;;(set-face-foreground 'font-lock-constant-face "black")
(set-face-foreground 'font-lock-function-name-face "LightSkyBlue")
(set-face-foreground 'font-lock-variable-name-face "PaleTurquoise")
(set-face-foreground 'font-lock-type-face "LightSeaGreen")
(set-face-foreground 'font-lock-warning-face "LemonChiffon")
(set-face-bold-p 'font-lock-function-name-face t)
(set-face-bold-p 'font-lock-warning-face nil)
))
(global-font-lock-mode t)

(put 'narrow-to-region 'disabled nil)
(put 'upcase-region 'disabled nil)
(put 'downcase-region 'disabled nil)
tmux。Ctrl-B って超使うじゃん。Ctrl-Zなら一連の流れに組み込まれる事は少ないので大丈夫。他のキーは全部流れで打つ中の一部になるのでプレフィクスキーには出来ない。C-z bg を考えずに打つことは、俺はしない。考えるって事じゃなく単に癖が付いてない。
set-option -g prefix C-z
unbind-key C-b
bind-key C-z send-prefix
set-option -g update-environment "DISPLAY SSH_ASKPASS SSH_AUTH_SOCK SSH_AGENT_PID SSH_CONNECTION WINDOWID XAUTHORITY"
zsh
# Lines configured by zsh-newuser-install
bindkey -e
# End of lines configured by zsh-newuser-install
# The following lines were added by compinstall
zstyle :compinstall filename ~/.zshrc

fpath=(~/.zsh/functions/Completion ${fpath})
autoload -Uz compinit
compinit
# End of lines added by compinstall
HISTFILE=$HOME/.zsh-history
HISTSIZE=100000
SAVEHIST=100000
setopt extended_history
function history-all {history -E 1}

tcsh-backward-delete-word () {
	local WORDCHARS="${WORDCHARS:s#/#}"
	zle backward-delete-word
}
zle -N tcsh-backward-delete-word
bindkey '^W' tcsh-backward-delete-word

setopt Ignoreeof
unsetopt AUTO_MENU

alias h='history 25'
alias j='jobs -l'
alias ll='ls -lA'
alias la='ls -a'
PROMPT=[$USER@%m]%T%%
RPROMPT=[%~]

if [ -n $DISPLAY ]; then
    export LANG=ja_JP.UTF-8
fi

2013/11/17(日)メモ

SofTail はコメントをくれた方以外特に使われてないと思っていたので、何気なくググったらびっくりした。
うろうろした結果思いついたメモ。
  • 文字コードの選択肢
  • 複数ファイル対応
    • 名前付きパイプに cat で流しこむとかでもいいけど、ここはUNIXじゃない
    • cat機能を取り込めばいい
    • スレッドを整理して、ファイルごとに読み上げスレッドを生やしてもいい
  • ファイルの指定に gnu date っぽい書式指定子を使えたら便利そう
実装予定は未定。