2023/12/08(金)zvol 上の Dynamic Disk 内の ntfs

Windows PC を3年くらい起動してないんだけど、中のデータが欲しくなった。幸い、失いたくないデータは FreeBSD マシン上の zvol を iSCSI ディスクとして接続していた。

安直に

% mount -t ntfs-3g /dev/zvol/hoge/fuga /mnt
mount: /dev/zvol/stor/hoge/fuga: Invalid fstype: Invalid argument

ダメだ

ZFS Access data stored inside a Windows formatted iscsi volume へー、

  • fusefs-ntfs パッケージと、geom_part_ldm カーネルモジュールが必要
  • ctld がデバイスを握っていると geom 情報が見えない
  • fusefs-ntfs で入った ntfs-3g は mount の fstype として指定するのではなく、ntfs-3g というプログラムを呼ぶ
%sudo pkg install fusefs-ntfs
%sudo kldload geom_part_ldm
%sudo service  ctld stop
Stopping ctld.
Waiting for PIDS: 806.
%sudo gpart show /dev/zvol/hoge/fuga
=>       34  134217661  zvol/hoge/fuga  GPT  (64G)
         34       2048                          1  ms-ldm-metadata  (1.0M)
       2082     260096                          2  ms-reserved  (127M)
  262178  133955517                          3  ms-ldm-data  (64G)

おほっ

%sudo mount -t ntfs-3g -r /dev/zvol/hoge/fugap3s1 /mnt
mount: /dev/zvol/hoge/fuga: Invalid fstype: Invalid argument

あれ?

%sudo ntfs-3g -o ro /dev/zvol/hoge/fugap3s1 /mnt
%ls /mnt
$RECYCLE.BIN                    programs               fonts
home                            System Volume Information

かつては、PCSX2での3D描画が遅いのでグラボを買い替えたほどなのに、M2 mac book air で普通に動きそうなんスよね。時代の流れが怖いわー。もう個人的にはWindowsいらないのかも。この先なにかあって仕事でWindowsを使わされる時が来たらしんどいな。

2022/09/18(日)続・ht27xxがない

ASMedia の SATA カードを買ってきた。
ドライバに追加のファームウェアが含まれるという、あまり筋が良くなさそうものを無理に延命することもないかな。

ディスクを外してつなぎ直すとデバイス名が変わってしまうので、ディスクを外す前にGPTラベルをつけよう。
GPTパーティションを切っていなかったのでGPTパーティションを切ろう。

続きを読む

2017/12/17(日)mac 信者になりました

macbook pro 2015 は去年の年始に水没しました。
ローンが残っていたんだけど、mac book 2016 を一括払いで購入。水濡れに対応した保険にも加入。
1年後の今、ストレージを増やしたいので 2016 を下取りに出して 2017 を購入しようか悩み中。

デスクトップはともかく、ノートPCは mac でないと嫌だ。
タッチパッドを喜んで使うやつは、実はまともな作業なんかしていない、作業効率なんて考えない馬鹿野郎だと信じて疑わなかったけど、mac のトラックパッドは素晴らしい。

あと、公私共に ssh の利用頻度は高い。
ttssh とか PuTTY とかを使うのが苦痛。OpenSSH クライアントがある、tty がある、ssh の入出力にリダイレクトやパイプでつなぐ CLI ツールがある環境は控えめに言って最高。


ホームディレクトリの内容をシェルで操作することが出来る。
もちろん、ファイルの権限や属性の操作におかしな制限が付くことだってありません。
そう、mac ならね。

2016/10/09(日)PCSX2

Busin はエミュレータで遊んでいる。
メモリカードの中身吸出しマシーンも買ったんだけど、よくわかんなくてメモリーカードの中身を消してしまった。なので、ファイアドラゴンを見るところまでゼロから進めている。

それはそれ。
ニンジャのグラフィックがなにやら重いらしく、フレームレートを60にキープできない。
あれやこれやと情報サイトをみてチューニングして大体OKになった。

が、その中身が、
  • ソフトウェア描画にする
とか、中々、納得の行かないバランスの悪い内容。

で、だ。
Xeon E3-1220Lv2 + GeForce640 という環境を
i7 6700 + GeForce750GT に変えてみた。
メモリも倍の32GBになった。
ディスクは SATA M.2 なので劣化したかも。

今までの Direct3D 9(Software) から
Direct3D 9(Hardware) に変更

Ninjaをギャラリーで表示しつつフレームリミットを解除すると、だいたい平均して 500% くらいの速度で描画できるようになった。

満足。