2009/11/20(金)音叉

音叉って歯に咥えてデコピンするとよく聞こえるし手は開くしでみんなそうしてるものと信じてたけど、ググってみたら「音叉 くわえる」のヒット件数が少なくて驚いた。
ちなみに、音叉の音程は U の字部分で決まるので歯形がついても大丈夫。

ピアノの調律って音叉一本でどうやって 88本の弦を合わせるのか疑問に思ったのでググってみた。音叉と一緒に鳴らして規定の時間内に何回ウネるかで合わせるらしい。へぇ~。最初、説明を斜め読みしたら「時計を使って合わせてください」の意味がわからなすぎた。

音叉でぐぐると楽器関連よりも音叉セラピーという民間療法が引っかかるこの病んだ世界。
音叉の音が気持ちいいのは間違いない。


まぁ、普通はチューナーで合わせる。

2009/11/18(水)ワーマス

安っ!
Warmoth Custom Guitar Parts
USA Cunstom Guitars
MUSIKRAFT

数が出るからセミオーダーでこれだけ細かい指定が用意できるんだろうな。日本でやってるところがないのは、冶具を用意することすらコストに合わないからなんだろう。アメリカの市場サイズすげぇ。

ヤフオクで安物をバラして売ってる業者やこの程度の英語が出来ない人はマジで涙目になったほうがいい。

検討するわ。


日本でテレキャスのネックを三角とかトライアングルとかいうけど、英語圏では Boat っていうのね。船底みたいな形ってことらしい。ネックシェイプじゃなくて Neck contour だし。
無駄に賢くなった。

うぉ、しかもワーマスは30周年記念で 20% off だ。買うしかねぇかな。


と、言うことで買った。塗装もこれからなので届くのは 1ヵ月半後。
送料まで込み込みで $258.09、今日の相場(1$=¥89.35)換算で 23,060円34銭。ちょっと、決算までの数日間ドル暴落しろよ。

幅細め、握りは厚め、ローズネック。アールは迷ったけど 10"(250mm) にしてみた。7.5"(184mm) にすると完全に懐古趣味スペックしか選べなくなるので。トラスロッドはヘッド側から調整できてブリットヘッドじゃないやつがいいだろう、ブリットヘッドダサい。それか、木の音がしなくなってもいいからダブルアクションでネック横から調整できるやつだ。

まぁ、アールがついててローズネックであること以外のスペックは割とどうでもいい。

BECK モデル買っとけばそれでよかったのに!という後悔があると思われるかもしれないけど、元のギターのルックスが気に入っているのでむしろ活かせてハッピーだ。


あ、ギターのネックの話です。

2009/11/16(月)爪がそる

右手の人差し指の爪がそる。反った部分が二枚爪という状態になって気持ち悪いので反っている部分を切ったら深爪になった。

匙状爪 と言うらしい。
鉄分の不足、たんぱく質の不足が原因らしいけど、週3~4匹秋刀魚を食ってたという食生活では両方ともありえないと思うんだがどうなんだろう。

さらに調べてみると、爪に刺激が多い場合にもなるらしい。ギタリストがなることもあるらしい。
鬼ゴッコ(注:アベ風カッティングのこと)をしていて、下手なので爪があたることはままある。それが原因か。だから右手の人差し指だけなのかも。


ところで指が当たるといえば、ギターマガジン10月号 P.94 中段の写真を見てちょっとうれしくなった。アベの人差し指の甘皮は剥けているし、中指の爪の付け根には鬱血した跡らしきものすら見える。これは指が弦にぶつかっている人の指ではないだろうか。
ぶつかってもいいじゃねぇか、思いっきり弾けばいいんだよ!
てなもんだ。

2009/11/13(金)正しい事

UO はしてないけど、SofTail の改良...もしてないけど考えてはいる。UOSA のチャットを読み上げるために作ったけど、機能自体は UO と関係ないし。SofTalk を使った機能については「指定されたプログラムを、ファイルに追記された文字列を引数として起動する」だけなので他の使い方はいくらでもできる。SofTalk.exe の代わりに echo を指定すればただの tail になる...かどうかは知らない。

設定を記憶しておく機能について考えている。
一行一項目で設定項目と設定値を適当な区切り文字で区切った形式にして、設定ファイルはプログラムと同じフォルダに一つ、とすればお手軽簡単すぐ出来る。
でも、Windows Vista 以降でそれはあまりに無粋。実際の所は PC は一人一台で 1ユーザーアカウントの場合が大半だろうし、今の所いなさそうだけど SofTailを使うような人にとってはマルチユーザー環境に対する考慮なんて余計なお世話だろうけども。
でも、マルチユーザー環境を無視した上にプログラムと同じフォルダに設定ファイルを置く、というのはあまりに正しくない。
フリーウェアの多くが、ユーザーが好むから、という理由でそうなってるであろう事は理解しています。

そこで System.Configuration.ConfigurationManager を使って既存の形式の XML で記述、ユーザーごとの AppData フォルダに保存、が素性のいいプログラムだと思うし、そうする予定。でも「アンインストールはプログラムフォルダをゴミ箱にぽい」が好まれるんだろうなぁ、AppData フォルダに保存したら「得体の知れない場所に保存するなんて気持ち悪い」とさえ思われるんだろうなぁ、とも思う。ユーザーいないしやるけど。

アプリケーションの設定ファイルは AppData にあるのが普通ですよ、という話が一般ユーザー向けアプリケーションでも通じる時代になるといいねぇ。エンタープライズ向けアプリケーションではすでに普及してるみたいだけど。

作る人に対しても使う人に対しても Microsoft がもっと啓蒙して欲しい。
設定ファイルの読み書き、インストーラ、アップデート通知まで簡単にできる機能はあるんだから、後は啓蒙だけだと思う。


そんなことより、棒読みちゃんはプラグインのどれかで SofTail 相当のことをすでにやってないか、ということも気になる。ファイルプラグインとかないっすかね。



設定ファイルをどこに置くべきかをぐぐってみたら「むしろ何でプログラムフォルダ以外に置きたいの?」的な反論にあってるパターンが多すぎてびびった。ベテランらしき人でもそれが普通っぽい。これが文化の違いか。個人の設定ファイルはホームディレクトリに置くだろ?