2021/07/25(日)フォーム改善

拇指球と小指球
足に負担が大きくなって痛むことがあるので拇指球と小指球の荷重のバランスを整えた。
それでもまだ負担は掛かっているので続編。
筋力の問題
シンプルに筋力の問題。
以前よりも瞬発力で路面を反発するようにしているので、力を使っている。これは鍛えればいいのかな。
以前も書いた気がするけど、さらに矯正が必要なのか筋力の問題なのか経過観察中。
小指球側の筋力は走る以外の方法でも鍛えたほうがバランスが良くなるかもしれない。
走った後のケア
フォームボールでゴリッゴリにほぐしてやると翌日が楽。
炎症を起こしている時のよくある症状で起き抜けや動き出しに痛みが出るというのがあるけど、それが軽減される。ボームやフォームローラーであまり強くほぐすのは組織に悪そうなので程々にほぐしてマッサージガンを念入りに当ててやるようにしていたんだけど、ボールでゴリゴリにほぐしてしまっていいみたい。
フォームの矯正
接地位置を重心の真下に置く。
接地の衝撃が消える瞬間というのを経験した事があるけどなかなか再現できなかった。
体が温まって、ペースが勝手に上がってきたときにふと接地の衝撃を軽く感じる事はある。
トロッティングとツースキップでしっかり乗り込む意識を確かめると、走り出しから接地の衝撃が消えた。ウォーミングアップにドリルの時間を設けることにする。
フォームの矯正その2
股関節の外旋。
これは難しかった。難しいというのは外旋させる事ではなくて、なぜ外旋が必要なのかがわからない。それがわからずただ外旋させたところでなんの意味もない。
足の指の根本の関節をMP関節というそうなんだけど、この関節が無理なく曲がるように接地も蹴り出しも行ってあげる事が大事。足の甲が痛んだり、足底の力をうまく使えなかったりしてしまう。
この関節は親指側が前にあって小指側に行くにつれて後ろの位置に下がる、ハの字になっている。なので、この関節に垂直に力を掛けると蹴り出す力は内側に向く。足が内側に向かって力を加えるように動くなら脚もそう動く必要があって、そのために股関節は外旋する。外旋しない場合は拇指球側にばかり荷重が掛かって痛みの原因になってしまう。


かかとを引きつける位置を前気味にしてスプリント要素を足していくとか他にも気づきはある。ケニヤ人ランナーにありがちな体の使い方だけど、体幹やハムのパワーが明らかに足りないし、そのあたりの要素を持ち込まなくても 1km/3min のペースを維持できる事がわかった。まぁ、追々でいいかな、という気持ち。
出力のバランスがハムに寄るのは良くない、という話もあるし。
アキレス腱付着部症を完全に克服できた。
脚を振らない、という一見関係なさそうなフォーム改善が解決策だった。
垂直方向に荷重が掛かりながら水平方向にも動く、というのが関節や腱には大きな負担になるみたい。